wetchのブログ

他人に見られることを想定していない書き散らかし独習ノート.物理学とかVBAとか.

物理量クラスを作りたいとか思ったきっかけについて、というか愚痴

私は一応機械メーカーにいて、かつては設計とかしてたのだけど、例えば

モーターの動力P [kW]はトルクをT [kgf m]、回転数をn [rpm]とすると P = T n / 975 になる。

という感じのワープロ書き資料がよくあって、毎回モヤモヤしてた。
「975って何なのよ? みんなこんな意味の分からん数値を暗記してんの?」

他にも、熱量計算で860という数値がしれっと出てきたり、湿り空気の絶対湿度の計算で、

絶対湿度x [kg/kg(DA)]は、大気圧P [Pa]と水蒸気分圧p_\mathrm{w} [Pa]を使って
  \displaystyle x=0.622\frac{p_\mathrm{w}}{P-p_\mathrm{w}}
となる。

ってあって、0.622の意味が分からなかったり。

結局、単位の換算係数であったり、何かの定数から求められる量だというのを調べるのに時間がかかるので、自分がコードを書いて計算させるときはそういうのを考えなくて済むようにしたいなというのがもともとの動機。
プログラミングで言うマジックナンバーってやつになってるから、意味をちゃんと書いとこうということ。

しっかし皆、なんでこういう数式に違和感を感じないんだろう。
具体的な計算方法だけ分かればよくて、抽象的な表現が苦手なんだろうか。
うちの会社だけだと思いたいけど、それなりにちゃんとした教科書でもこうなっているというのがちょっと...。

まあなんでこんな愚痴を書いているかというと、物理量クラスのプログラミングが行き詰っているからだけど。