wetchのブログ

他人に見られることを想定していない書き散らかし独習ノート.物理学とかVBAとか.

解析力学を逆順に理解する

参考文献:ゼロから学ぶ解析力学

原理

力学の原理にはニュートンの3法則以外に4つある.

  • ハミルトン原理(変分原理):実現する経路q(t)は,作用I:=\int L \mathrm{d}tを最小化するようなものである.
  • 修正ハミルトン原理:実現する経路(q,p)は,作用I':=\int (qp-H) \mathrm{d}tを最小化するようなものである.
  • ポアソン括弧式:

 \displaystyle \dot{q}=\{q,H\}=\frac{\partial H}{\partial p}, \quad \dot{p}=\{p,H\}=-\frac{\partial H}{\partial q}

 \displaystyle H\left(q,\frac{\partial S}{\partial q}\right) + \frac{\partial S}{\partial t} = 0,\quad S:=\int L \mathrm{d}t

微分形式で表現

作用sという1-形式があって,基底\mathrm{d}q,\mathrm{d}tで次のように書けるとする:
 s=p \mathrm{d}q - H \mathrm{d}t
ただしこのsは完全形式ではないのでs=\mathrm{d}Sとなるような状態量としてのSは存在しないが,経路に依存する量としてS:=\int sを定義する.この式からハミルトン・ヤコビ方程式
 \displaystyle \frac{\partial S}{\partial t}=-H
と,
 \displaystyle \frac{\partial S}{\partial p}=q
が出てくる.

また,H\mathrm{d}q,\mathrm{d}pによって
 \mathrm{d}H=-\dot{p}\mathrm{d}q + \dot{q}\mathrm{d}p
と書ける.ここから正準方程式が出てくる:
 \displaystyle \frac{\partial H}{\partial q}=-\dot{p},\quad \frac{\partial H}{\partial p}=\dot{q}.

Hからルジャンドル変換によってp\dot{q}の役割を入れ替えるとLになる:
 L:=qp-H,\quad \mathrm{d}L=\dot{p}\mathrm{d}q + p\mathrm{d}\dot{q}.
ここからラグランジュの運動方程式が出てくる:
 \displaystyle \frac{\mathrm{d}}{\mathrm{d}t}\left(\frac{\partial L}{\partial \dot{q}}\right) = \frac{\mathrm{d}}{\mathrm{d}t}p \equiv \dot{p} = \frac{\partial L}{\partial q}.

ポアソン括弧

fを,tに陽に依存しない任意の関数とすると,ポアソン括弧を使って
 \begin{align}
\frac{\mathrm{d}f}{\mathrm{d}t}&=\{f,H\},\\
\frac{\partial f}{\partial q}&=\{f,p\},\\
\frac{\partial f}{\partial p}&=-\{f,q\}
\end{align}
と書ける.ここからも正準方程式が導ける:
 \begin{align}
\frac{\partial H}{\partial q} &=\{H,p\} \equiv -\{p,H\} =-\frac{\mathrm{d}p}{\mathrm{d}t}, \\
\frac{\partial H}{\partial p} &= -\{H,q\} \equiv \{q,H\} = \frac{\mathrm{d}q}{\mathrm{d}t}. 
\end{align}